DSC02311[1].JPG以前の質問の回答・東京電力尾野氏
 「IAEAの閣僚イベントの中で、当社が用意した資料の部数につきまして確認をしてください」
と云う事がございました。社内報告書の英語版を50部それから日本語版を20部それからその他の説明の関連の資料はちょっと数が明確ではありませんが、50部以上で100部までいかなかつたかな、と云う位までを用意したと云うような事が所管担当の確認でございました。
 それから、先般福島第一の協力企業さんが楢葉の工業団地で怪我をされたと云う事がございまして。
 「楢葉の工業団地は除染則で云う所のどのカテゴリーに入るのでしょうか」
と云うご質問を頂いたかと思います。
 楢葉の工業団地につきましては、これはちょっと前の測定になるんですけれども現地の空間線量が0.4~0.5μSv/hと云う事でございまして、まあ除染則で云う所の「管理を要しない」カテゴリーに入ってると云う事でございましたので、改めてご説明したいと思います。


東京電力:石橋氏
今の回答についてはよろしいですか。
何かありますか。
DSC02310[1].JPG おしどりマコ
御回答有り難うございます。
あの、楢葉町の作業員の方で怪我をされた方についての回答有難う御座いました。
除染則による区域とともにSvではなく、Bq/?、Bq/?のA区域、B区域、C区域、D区域についてもお伺いをしていたのですが、大体どれくらいの汚染度かということをBq/?、Bq/?で教えていただけたらと思うのですが。


東京電力:尾野氏
当該場所につきましては、/?では測定されてません。

 

おしどりマコ
すいません。/cm3 。

東京電力尾野氏
あ、汚染度、ということか。


おしどりマコ
はい。


東京電力尾野氏
特に測定はされてないという事でした。
環境的に十分低い所であると云う事で、データとしては今持っておりません。


おしどりマコ
わかりました。
ではA区域と同じ服で作業されていたという事ですね。


東京電力尾野氏
はい。通常の管理を要しない形態でございました。


おしどりマコ
わかりました。ありがとうございます。


              2問目の質問               
DSC02312[1].JPG おしどりマコ
この港湾内についてですが、以前、海底土が汚染されていて、その拡散の防止を防ぐため、コンクリートで改定を固めているという話がありましたが、それはこの?の「土砂を被覆等」にあたるのでしょうか。


東京電力:尾野氏
今、土砂の被覆等という風に書いてある、?と書いてあるこの下に書いてありますけど、そのすぐ下に1?4号機開渠被覆と書いてあって、平成24年5月完了と書いてある。ここの部分が完了しているよと。
それから、北側の方の5,6号側ですけども、ここについては平成24年7月に完了、ここが被覆が終了してる場所です。


おしどりマコ
わかりました。では?はこれからコンクリートで、埋めていくと云う事ですか。


東京電力:尾野氏
?の場所というのは、先ず浚渫をして、土砂をこちらに寄せてきて、寄せてきたものの上を被覆する、という段取りになります。


おしどりマコ
わかりました、そのコンクリートで固める作業は、汚染の拡散防止のためと云う事でしたが、それだけでは魚などを、汚染は防護できなかったという事で、今回また、港湾口を防ぐのでしょうか。

DSC02318[1].JPG 東京電力:尾野氏
えっと、これはですね、どのタイミングでその魚が、えー、汚染しているとか、そういうような事もあろうかと思うのですね。耳石の調査というのは、聞いている所によりますとと、魚が年令を重ねる毎に耳石に年輪のようなものができてきて、そこの年輪を詳しく調べると、取り込みが多かったのは何歳の時だったのか、というような事が分かってくると云うような、そう云う事だそうでございます。ですので港湾内、現時点におきましては、水のレベルもそれなりに下がってきておりますので、初期の高かった頃の影響を、ええ、引きずっている物なのか、そういうものについて、ある意味生物学的な観点から確認していくという事で、そういった関連性についてもう少し知見が増えるのではないか、ということかと聞いております。


おしどりマコ
わかりました、事故から1年10ヶ月後にその、魚が出て行かないように防ぐというのは、、、

もう少し早くそういう議論のタイミングがなかったのかと思いましたもので、、。
ありがとうございます。で、2号機の温度計が上昇している事について伺いたいのですが、指示スカート上部とRPVベローシール部の温度が、ここ6日間で急上昇しているのですが、指示スカート上部の温度計は計器不良ということですが、RPVベローシール温度計は1月7日の時点で監視に使用可となっております。
ですので、このRPVベローシール部の温度計がなぜ上昇しているか、という事について、どういう見解を持っていらっしゃるか伺いたいのですが。


東京電力:尾野氏
えっと、今、ちょっと個別のデータと評価を持ち合わせておりませんから、それは確認をさせて頂きたいと思いますが、温度計につきましては月に1回、動きの傾向などを見た上で、健全性評価、信頼性評価をしておりますので、そうした中でしっかり評価をしてご説明さしていただければと思っております。


おしどりマコ
わかりました。
えー、、、その結果を待ちたいとお思いますが。
すいません不勉強だが、指示スカート上部とRPVベローシール部の熱電対は同じような相関関係で上昇しているのですが、配線の腐食や、絶縁の劣化などで熱電対が故障している場合、同じようなノイズで同じような上昇、故障している二つの熱電対が同じような上昇傾向になるっていう事はあるのでしょうか。


東京電力:尾野氏
ケースによるかと思いますけれども、個々のものでございますから、個々の動きをするという事でございますけど、その動きがま、たまたま同じような動きをすると云う場合もあるかもしれませんし、ちょっとデータを見ませんので、何とも申し上げ用がございませんけども、あの、それぞれの機器はそれぞれの検出をしてございます。
で、あの、2号機について言いますと、要は炉心下部が一定の温度以下である、という事を、十分冷えていることを確認するという意味で、保安規定上の監視項目として監視を行なっておりますが、そちらの方は特に安定してございますので、全体として、あの、今何か、と云う風には思っておりませんが。
まっ、いずれにせよ、ひと月ごとにしっかりと評価確認しているので、その中でご説明できるんじゃないかと思います。


おしどりマコ
わかりました、では、その回答をいただけるのは、そのひと月ごとの温度計の評価をした時という事でしょうか。


東京電力:尾野氏
そうです。


おしどりマコ
え、このRPVのベローシール部がここ数日上昇しているというご回答は、ひと月ごとになる、という事ですか。


東京電力:尾野氏
そうです。


おしどりマコ
あの、次の会見では頂けないという事でしょうか。


東京電力:尾野氏
えっと、ちょっと個別のものを見ていって、どうかということもありますけども、信頼性判定そのものは月に一回、しっかり判定していくと云う事ですので、判定の結果等も含めていっていくと、そうかと思いますが。あのー、 随時、異常判定をして弾かれていく物もありますので、その辺の関係を確認した上で回答させて頂きたいという事でございます。
タイミングについては、ひと月毎と云う風に申し上げましたが、そこでは確実に話ができると思いますという意味でございますので、ご承知置きください。


おしどりマコ
わかりました。
よろしくお願いします。

              2問目の質問               
DSC02324[1].JPG おしどりマコ
先ほどの2号機の温度上昇の件についてですが、尾野さんが広報部でいらっしゃいますので、小林さんに少しお聞きしたいんですけれども、そのRPVベローシール部の温度上昇を尾野さんは「データを見ていない」と仰っておられましたが、東京電力としてRPVベローシール部の上昇は把握しておられるのでしょうか。


東京電力:尾野氏
えっと、僕自身は、あのー、随時確認しておりますので、それぞれの温度計の動きであったり評価というのはしてございます。ですからぁ、会社として知らないと云う事はないし、それから、私が今、お話しになってるよなデータを見て、それについて所管のラインの見解を確認している状況ではございませんので、今は私はお答え出来ないと云う事で、返事とさせて頂いたと云う事でございます。


おしどりマコ
わかりました、監視に使用可となっている温度計が、故障となっている温度計と全く同じカーブを描いて上昇している事について、その1ヶ月毎の会見ではなく、できるだけ早く回答いただきたいな、と思うのですが、それは東京電力としては「緊急の事象ではない」という見解なのでしょうか。

DSC02326[1].JPG 東京電力:尾野氏
えっと、保安規定等でしっかり確認していく項目等ですね、こちらの方が、ある意味、随時確認して、判定値から外れてくると、状態が悪化しているのか、あるいは計器が悪いのか、という事を緊急に確認していくっていう事が必要な物になってくる訳でございますので、そういった意味で、炉心の温度として、代表点としてみている、炉心、RPV下部温度ですね、こちらの方というのは重要な指標になってございますので、今仰っているパラメータであれば、そうしたものとちょっと性質が違うもの、という事でございます。


おしどりマコ
わかりました。
ベローシールが割りと外部に近い部所ですので、何と言いますか「絶縁の劣化などそんなに受けるものなのかな、故障する物なのかな」少し、、割と急いで知りたかったのでできるだけ早くご回答を宜しくお願いします。
ありがとうございます。


東京電力:尾野氏
確認できた所でお話はさせて頂きたいと思います。






おしどりの2人への「ご祝儀口座」はこちらから!
 

ご贔屓さま方の応援をお待ちしてます!!