「ヒューマンエラー」という事象だそうですねん!

| トラックバック(0)

2013年10月7日東京電力定例会見より
DSC08042.JPGおしどりマコ
メタクラの件で伺いたいのですが、パトロールで誤って遮断操作指令用のボタンを押したのは具体的に何時でしょうか。


東京電力今泉氏
は、何時。


おしどりマコ
警報が鳴ったのが、9時47分ということで、パトロールでボタンを押したのが何時なんですか。ボタンをを押して直ぐに警報が鳴ったのですか。


東京電力今泉氏
えーと、操作をしたのが何時か、と云うのは明確には申し上げられませんが、実際に切りを押して、次のマスターと云うのを押すと、これはダブルアクションなんですが、それを押しますと遮断機が開きますので、その、遮断機が開いて警報が発生した時刻とそれ程変わらないんじゃないかと思います。


おしどりマコ
ボタンを押したのとほぼ同時に警報が鳴った、と云う理解でいいのですか。
何か、タイムラグがあった訳ではなく。


東京電力今泉氏
そういう理解で結構かと思います。


おしどりマコ
わかりました。
これは「事象」と仰ってますが、東京電力の社員のヒューマンエラーという事ですか。

DSC08025.JPG 東京電力今泉氏
この調査の結果から言いますと、私共のヒューマンエラーと考えてます。


おしどりマコ
わかりました、ありがとうございます。
では、そのヒューマンエラーの関連で。
以前から伺ってましたが、H6エリア堰内の水をH2移送する際、間違えてH5のノッチタンクに移していた際に何故受け側にもう一人社員が居なかったのか。
という、様々な詳細をお調べして頂くお願いをしていたのですが。
それはまだ出てこないという事ですか。


東京電力今泉氏
申し訳ありません。
報告するようにまとまってません。


おしどりマコ
わかりました。
では、本日怪我をされた方について伺いたいのですが。
創傷部の表面汚染の確認はされてますか。


東京電力今泉氏
はい、実際に病院に搬送する前に身体汚染の確認をしてまして、身体への放射性物質の付着はないという事を確認してございます。


おしどりマコ
身体汚染ではなく、電離則で定められている創傷部の具体的な表面汚染の確認、スミア試料での確認です。


東京電力今泉氏
すいません。
そこを実施したかどうか、分かりませんので、確認を致します。


おしどりマコ
わかりました。
これは、この3号機のクレーン の部分は、大変表面汚染が激しい部分と伺いましたので、この方の怪我と云うのは流血の事象があったのでしょうか。


東京電力今泉氏
末節開放骨折と診断されておりますので、ちょっと流血の度合いは、今、お答え出来ませんが、実際には右手人差し指の骨折ですので、あれですけど、出血と云うのはあるんじゃないかと思います。


おしどりマコ
わかりました。
ではその創傷部の表面汚染はどの様に確認したかというのも、お調べして回答をどうぞ宜しくお願いします。
で、スタックの排気筒についてですが、このスタックの資料の15ページの部分。
[鋼構造塑性設計指針]の部分で「きわめてまれに起こる地震なと?に対して、構造物か?倒壊しないことを保証する設計手法て?あり、構造物の塑性挙動を考慮に入れた設計手法。」
とあるのですが、この「きわめてまれに起こる地震」おいうのはどれ位の頻度でどの様な強度の地震なのか、という事を伺いたいのですが。


東京電力今泉氏
今、すぐにご回答できませんので、えっと、確認を致します。


おしどりマコ
わかりました。
同じ資料の18ページの今後の対応の部分で「専任監視員を配置する」パトロールで配置するということですが。
この専任監視員と云うのは具体的になにをするのか。
例えば、スタックが倒壊しないかとか、何か落下物などはないか、などの確認を通行の際にされる監視員という事ですか。


東京電力今泉氏
あの、実際に二つポチがあります、3番目と4番目のポチがあって、そこに専任監視員をつけるという事ですが。
下側は今、おしどりさんが仰った、通行にあたっての安全状態の確認という事かと思います。
その一つ上の、専任監視員というのも、これも人身安全、の観点からの専任監視員という役割が強いかと思います。
実際にそこで調査している中で、その人間がきちんと安全に作業が出来るかの確認をするための専任監視員ということになるかと思います。
DSC08018.JPG
おしどりマコ
わかりました。
現場の方から、1号機の大物搬入口が使えなかったということを伺ったのですが。
いつから使える様になったのですが。


東京電力今泉氏
仰ってるのは、1号機の大物搬入口、前にある道路を通過する意味かと思いますが、何時使える様になったかという事ですか。


おしどりマコ
はい、そうです。
あっ、1号機の大物搬入口ももう使えるのですか。


東京電力今泉氏
これはまだ、使えないんじゃないかと、思いますが。
1号機の搬入口の前の道路。


おしどりマコ
なるほど、搬入口はまだで、前の道路を使えるようにしたということですね。
分かりました。
これは、現在使えるということですか。


東京電力今泉氏
通行はできるようになってるかと思います。


おしどりマコ
わかりました、ありがとうございます。
緊急メールできたQ:6号機の排水ホース滴下の件なんですが、BGレベルと同等で汚染は無い、という事ですがBGは具体的にどれくらいですか。


東京電力今泉氏
2.4×10の−1乗Bq / ?です。


おしどりマコ
わかりました。
これは核種でいうと。


東京電力今泉氏
これはスミアで測っているので、、、、。
ちょっと確認を致します。


おしどりマコ
ありがとうございます。
以前からタンクエリアのEシリーズのE1、E2などの値について聞いてるのですが。
本日の質疑でも度々上がってましたが、「まだ検討中」ということで、E1とE2は測定し始めてから1ヶ月経ちましたが、いったい何時評価が出るのでしょうか。


東京電力今泉氏
実際にはこのE1と云うのは、漏えいしたタンク、更にはその先の排水口に向かっての高線量が測定されたエリア。
まあ、そこに近い所ですのでそういった影響が出てるだろうというのが今の私共の評価だと思いますが、今、タンクの漏えいについては、今日も申し上げた通り底盤の解体を行って、先ほどのご質問にあったとおりコンクリートの下の部分というのもこれからチェックしていくと云う事ですので、そういったところも加味して最終的にはこのデータも参考にしながら、漏えいの特定もしなきゃいけないと思ってますので、その作業をして行くということだと思います。


おしどりマコ
まだ評価は出ないということですか。
これ、E1は1ヶ月前と比べて全βの値が2桁ほど低減してで、トリチウムの値が何桁も増えているのですが、これはどうして全βが減ってトリチウムがかなり増えているのでしょうか。何か、評価があれば、教えて頂きたいのですが。

DSC08043.JPG 東京電力今泉氏
えーと、申し訳ありません。
私、「こういう理由だ」と今の段階では申し上げられません。


おしどりマコ
わかりました。
推定でもない、ということですね。
わかりました。
これは以前聞いていたのですが、E1とE2でなぜ2m近くも水位が違うのでしょうか。


東京電力今泉氏
ここはですね、水位差というのが、色々確認中ですが、今の時点で何故そうなっているのかというのは判明するかどうかというのが分からない状況です。
そういう意味で今のご質問に対しては、回答できないと云う事です。


おしどりマコ
わかりました。
先ほど出た質問の関連で少し伺いたいのですが。
将来的に空冷、という件で、これは配管で空気によっての空冷をするのか、液体窒素などを使って具体的にもっと温度を下げて行く、という事を伺ったのですがこれはどの様な空冷をお考えですか。


東京電力今泉氏
具体的に今、どういう設計で空冷をしていくか、についてはまだ、決まった事はございません。
先ほど、5年後ぐらいに崩壊熱が下がるという、評価をお伝えした中では空気で実際にデブリを冷やして行くというのが一つの評価の前提です。


おしどりマコ
わかりました。
最後に、このタンクエリア堰内の排水の件ですが。
ドレン弁が閉運用になったのは8月ぐらいからだと思いますが。
ドレン弁を開運用している時は降雨の度に、現在採取してサンプリングしている物と同等の物を常に排水したいたと云う考え方でいいのでしょうか。


東京電力今泉氏
えーと、まあ実際には開運用ですので、雨水が溜まったものは、出て行くものだと思います。


おしどりマコ
その開運用している時に、排水しているものを採取して、サンプリングした、というようなことは何度かあったのでしょうか。


東京電力今泉氏
すいません、ちょっと私今、お答えできないので確認を致します。


おしどりマコ
わかりました。
宜しくお願いします。

DSC08051.JPG

 

 

おしどりの2人への「ご祝儀口座」はこちらから!

ご贔屓さま方の応援をお待ちしてます!!

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://daily.magazine9.jp/mt/mt-tb.cgi/1268