保安院

(保安院からのメール、18:21)

 

報道関係者各位
 
標記の件について、東京電力から、本日(7/25)10時22分頃、福島第一原子力発
電所第5号機計装用空気圧縮機(A)が停止した旨、連絡がありましたのでお知らせ
します。
(15時11頃から順次受信)
 
○本日(25日)10:22頃、5号機計装用空気圧縮機(B)※の定例の試運転を実施してい
たところ、運転中の計装用空気圧縮機(A)において過負荷トリップ警報が発報
し、装置が停止。
※各種設備の空気作動弁の駆動用の圧縮空気を製造する設備で、AとBの2系統あり。
 
○11:50頃に制御用電源盤の内部点検を行ったところ、電磁接触器(リレー)の配線
付近に煤(約1cm×1cm)を確認。
○13:21に公設消防へ連絡。
○15:06に公設消防が現場を確認し、16:15に火災ではないと判断。
○原因については現在調査中。
 
○弁駆動用の圧縮空気については、計装用空気圧縮機(B)により供給されているこ
とから、原子炉及び使用済燃料プールに安全上の問題はありません。
保安院においては、現地の保安検査官が現場を確認しています。
 
以上

 

(保安院からのメール、16:47)

 

関係者各位
 
標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。
 
本日(7/25・水)14時43分、大飯発電所4号機の中央制御室で、非常用
ディーゼル発電機に係る警報(4号機安全系CC(コントロールセンター)負荷ト
リップ)が発生した件の続報です。
 
本日、15時30分から非常用ディーゼル発電機(A)の健全性確認試験を実施
し、16時12分、正常に運転できることが確認できました。
従って、4号機の運転を継続しても安全上の問題はありません。
 
ターニング装置については、引き続き、原因調査を行う予定です。
 
(以下、第1報の内容)
------------------
本日14時43分、大飯発電所4号機の中央制御室で、非常用ディーゼル発電機
ターニング装置に係る警報(4号機安全系CC(コントロールセンター)負荷トリッ
プ)が発生しました。
現在、非常用ディーゼル発電機(A)は自動起動できるように復帰済みです。
 
本警報は、7月16日(月)にも発生しています。
警報は、前回と同様、大飯4号機の非常用ディーゼル発電機(A)のターニング作
業※のため、ターニングモータを起動した際、モータの過負荷が生じたことにより発
生したものと推定しています。
 
※非常用DGの停止中において、定期的に主軸を別のモータを用いて回転させる作
業。
 
ターニング作業については、7月16日の警報発生後、18日、20日、23日に
も実施していますが、その際には問題なく作業が行われ、警報は発生していませ
ん。
ターニング装置は、非常用ディーゼル発電機の自動起動の際に使用するものではあ
りませんが、本日夕方を目途に、非常用ディーゼル発電機(A)の機能に問題がな
いか健全性確認を行う予定です。
外部への放射性物質による影響はありません。
現地保安検査官が現場確認を行っています。
 
以上

 

(保安院からのメール、15:46)

 

関係者各位
 
標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。
 
本日(7/25・水)14時43分、大飯発電所4号機の中央制御室で、非常用
ディーゼル発電機ターニング装置に係る警報(4号機安全系CC(コントロールセン
ター)負荷トリップ)が発生しました。
現在、非常用ディーゼル発電機(A)は自動起動できるように復帰済みです。
 
本警報は、7月16日(月)にも発生しています。
警報は、前回と同様、大飯4号機の非常用ディーゼル発電機(A)のターニング作
業※のため、ターニングモータを起動した際、モータの過負荷が生じたことにより発
生したものと推定しています。
 
※非常用DGの停止中において、定期的に主軸を別のモータを用いて回転させる作
業。
 
ターニング作業については、7月16日の警報発生後、18日、20日、23日に
も実施していますが、その際には問題なく作業が行われ、警報は発生していませ
ん。
ターニング装置は、非常用ディーゼル発電機の自動起動の際に使用するものではあ
りませんが、本日夕方を目途に、非常用ディーゼル発電機(A)の機能に問題がな
いか健全性確認を行う予定です。
外部への放射性物質による影響はありません。
現地保安検査官が現場確認を行っています。
 
以上

 

(保安院からのメール、16:14)

 

関係者各位
 
標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。
 
本日(7/25・水)5時27分、大飯発電所4号機の中央制御室で、一次冷却材
温度を監視する警報が発生した件について現在の状況をお知らせします。
 
警報については、本日15時07分に消灯させる操作を行いましたが、15時36
分、一次冷却材温度を監視する警報が再度発生しています。
警報が発生した原因は、前回同様、温度のゆらぎが一時的に大きくなったことによ
るものです。
 
他の原子炉の状態を示すパラメータ(原子炉内圧力、中性子レベル等)についても
警報の発生前後で変化なく安定していますので、原子炉の運転を継続しても安全上
の問題はありません。
 
(以下、第2報の内容)
---------------------
本日5時27分、大飯発電所4号機の中央制御室で、一次冷却材温度を監視する警
報が発生した件の続報です。
 
今回警報が発生した温度計については、飽和温度(345度)との温度差が9度と
なる336度まで上昇すると警報が発生する状態になっていました。
これに対し、今回警報が発生するまでは、この温度差が約9.5度ある状態で運転
を行っていましたが、通常約0.2から0.3度の温度のゆらぎがあり、これが一
時的に大きくなり(約0.5度)、温度差が警報設定値である9度に至ったた
め、警報が発生したことが確認されました。
 
第1報でお知らせしたとおり、保安規定上の監視対象である原子炉出口の冷却材温
度については、警報の発生前後で323度と変化なく安定しており、他の原子炉の
状態を示すパラメータ(原子炉内圧力、中性子レベル等)についても警報の発生前
後で変化なく安定しています。
これらより、原子炉の運転は安定し、安全上問題ない状態です。
今後、当該警報についてはリセットし、当該温度を監視することとします。
 
(以下、第1報の内容)
---------------------
本日5時27分、大飯発電所4号機の中央制御室で、炉内の局所の一次冷却材温度
と、飽和温度※の差を監視している警報「一次冷却材飽和温度注意」が発生しまし
た。
 
※一次冷却材が蒸発する温度であり、現在、炉内は高圧(約150気圧)であるた
め、約345度である。
 
これは、炉内の燃料集合体の上部に設置されている温度計(50箇所)のうち1箇
所について、当該計測値(約336度)と、飽和温度(345度)の差が警報設定
値(9度)を下回ったため警報が発報したものです。当該警報は現在も継続中で
す。
なお、保安規定上の監視対象である原子炉出口の冷却材温度については、警報の発
生前後で323度と変化なく安定しており、他の原子炉の状態を示すパラメータ
(原子炉内圧力、中性子レベル等)についても警報の発生前後で変化なく安定して
おり、原子炉の運転は安定した状態です。
 
現在、原因を調査中です。
外部への放射性物質による影響はありません。
現在、保安検査官が情報収集を行っています。
 
以上

 

IMG_0465.JPGおしどりマコ
大気の不安定による送電異常の警報についてお聞きしたいのですけれども、

関電管内で年間200件ほどあると森山対策監がお話しされましたが、これは

大気の影響を受けないシステムに変更は出来ない物なのでしょうか。


森山対策監
そこまではあの、他にどういったシステムが有るかはよく分かりませんけれども、

基本的には短時間のものでございますし、それからあのー、電圧、電流等をですね

確認しておりますから。もちろんあの、ほんとにあのーこれは地絡事故といいますか

送電系統でこういった事故が有った時に感電を防止する為に遮断機を開くと、いう事

ですから、そういう所がまずしっかり働くというのがまず大事で、全体的な状況をまず

監視している、という事でございまして当然警報は出ますので、それによってすぐに、

対応は可能だと考えております。他にどういった物が有るかについては承知いたして

おりません。
IMG_0462.JPGおしどりマコ
わかりました。実質シビアな状況の警報と大気の影響による、誤作動による物と

区別がつくのにどの位のタイムラグがありますか。


森山対策監
シビアな場合はですね、直ちに切れます。

「切れる」という意味は何といいますか、どこかでいわゆる、地絡といいますか

例えば送電線が切れた場合には、片方からの電気がすごく流れますし、もう片方は

行かなくなりますので、ものすごくその電流の差が出来ますからそういった場合には

すぐに遮断機を開く、「開く」という意味はその電気を流さないようにする、これはもう

自動的にそうなっています。それは電波の問題ではなくて、まさにあの元々のなん

といいますか、監視ですね、電流の流れの差を検知した時にはそういう事といいますか

電気の流れを遮断するという装置がすぐに働くというふうになっております。


おしどりマコ
では、子の警報は誤作動による物とシビアな状況かどうかというのは直ぐに、瞬時に

分かるという事ですか。


森山対策監
これは、誤作動といいますか、性質が違いまして、電波が途切れたという事と、電流の

流れを感知して大きな差がある、従って電流の流れを遮断する、まあ解放すると言って

ますけども、そういう行為とは少し違います。元々のこの安全装置としての所はですね

それは働くようになっていると考えております。


おしどりマコ
わかりました。

では、関電管内で年間200件という事ですが、全国の電力会社の管内では大体どれくらい

になるのでしょうか。


森山対策監
それは私は承知しておりません。


おしどりマコ
わかりました。ありがとうございます。


経産省での2つのブリーフィングが終わり、この後東京電力の記者会見ですねん!!
IMG_0473.JPG



おしどりの2人への「ご祝儀口座」はこちらから!

ご贔屓さま方の応援をお待ちしてます!!

 

前の5件 1  2  3

最近のコメント