マガ9editor's room

マガ9編集部発の情報やスタッフが書いたコラムを随時お届けします。

日めくり編集メモ 044

| トラックバック(0)

きょう926日は、戦後の大きな台風が3つ襲来したことで有名です。1954年の洞爺丸台風、1958年の狩野川台風と続き、もうひとつが1959年の伊勢湾台風です。

1959926日午後6時ごろ、猛烈に発達した台風15号は和歌山県潮岬に上陸しました。半径300キロ、風速30メートル以上で、最低気圧は929.5ミリバール(ヘクトパスカル)。このまま伊勢湾沿いに北上、名古屋ではこの通過と満潮時刻が重なり、同日午後9時過ぎに5.31メートルの高潮と最大瞬間風速45.7メートルを記録し、各河川の堤防は決壊しました。被害は全国で死者・行方不明者5,012人、負傷者69,538人、家屋の全壊・流失547,272戸にのぼり、中でも東海3県に空前の被害をもたらしました。

 

特に伊勢湾沿岸の干拓地では被害甚大で、中でも愛知県弥富市の鍋田干拓地はほぼ全滅、住民の3分の1が亡くなりました。海沿いや河口に位置する名古屋市港区や弥富市、三重県桑名市木曽岬町などには伊勢湾台風の殉難碑・慰霊碑が数多く建立されています。また名古屋市内には浸水標識があり、人々の心に残した台風の爪あとがいかに大きかったかを窺い知ることができます。国の災害対策基本法も、この台風を教訓に制定されました。

 

昨年、『忘れない 伊勢湾台風50』(中日新聞社)が刊行されました。地元紙ならではの当時の写真が目を引きますが、第二章の台風に遭った人々の手記「濁流の記憶」は、涙なくしては読めません。河口にあった貯木場からの流木が家や人々を押し流していく、浸水していく家の中で家族の手を離してしまう...地獄のような体験を語る人々も高齢です。寺田寅彦の言葉「天災は忘れたころにやって来る」の通り、彼らの悲しい記憶を生かしていくことが市民にも行政にも求められています。

(参考文献:『号外!号外!号外! 見る、聞く、110年の足跡』中日新聞社、『忘れない 伊勢湾台風50年』同、HP「東海の史跡探訪」内「伊勢湾台風碑」)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://daily.magazine9.jp/mt/mt-tb.cgi/305