マガ9editor's room

マガ9編集部発の情報やスタッフが書いたコラムを随時お届けします。

日めくり編集メモ 449

| トラックバック(0)

「光と影と質感の詩人」と呼ばれたアニメーション美術監督・椋尾篁(むくお・たかむら)さん。6月9日は彼が54歳の若さで亡くなって22年が経ちます。

椋尾さんは1938年1月1日、長崎県佐世保市に生まれました。父は三川内焼の作陶家・椋尾菊五郎。武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)洋画科を卒業後、 設立されたばかりの東京ムービーに1964年入社し、背景美術の世界に足を踏み入れますが、1年ほどで退社。1968年、自身のスタジオである「ムクオスタジオ」を設立し、『アストロガンガー』で初めてテレビシリーズの美術監督を担当しました。

転機は、1976年放映の『母をたずねて三千里』の、前年行われたロケハンに監督の高畑勲さん、場面設定・レイアウトの宮崎駿さんと一緒に参加したこと。イタリア、アルゼンチンで感じ取った光と影を背景美術に織り込み、この作品の評価をさらに高めました。1978年の『銀河鉄道999』など、りんたろうさんが監督を務めた作品では必ず参加。アニメーション美術の質を高め、その地位を確立しました。

1979年の第1回アニメグランプリ(徳間書店主催)美術部門人気投票第1位となり、以後部門の廃止された第5回まで連続で第1位に。1987年には実写映画『帝都物語』のイメージデザインを手がけるなど、アニメーション以外にも仕事の幅を広げていましたが、不幸にも病魔が襲います。1992年、惜しまれつつ亡くなりましたが、その仕事の一端は、『椋尾篁アニメーション美術画集』で触れることが出来ます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://daily.magazine9.jp/mt/mt-tb.cgi/1115