この格納容器内の線量計についてなんですけれども、このペネ端部と、このD9の位置が11.1Sv/hで D9 が9.8Sv/hという事ですが、この80cmほどの距離で1.3 Svほど違うというのは、想定内なんでしょうか。
この差から例えば、コバルト60やマンガン54などの腐食生成物がどの程度できているか等は推定できるのでしょうか。
東京電力尾野氏
このレベルの数字だけからそこまで細かい分析をするのは難しいのでなないかと思います。
おしどりマコ
わかりました。先ほど画像でグレーチングが黄色にところどころ腐食されておりましたが、その腐食は通常のものなのか、事故後割と頻繁に見られるものなのか、どちらでしょうか。
東京電力尾野氏
グレーチングなんですけども、まあ有る意味鉄材に亜鉛メッキをしている、という様なが一般的でございます。
ですので、通常、銀色をしております。
まあやや腐食をしますと白身がかるようなところがあろうかと思います。ただし、通常の私どもが定期検査で見ている様な時というのは、要は、やや茶色系の色がついてましたが、ああいう形の色というものは、実はついておらないので、あの茶色に見えたものは、えーグレーチングそのものが腐食した物というよりは汚れが付いた、という事ではないかと思っております。
可能性としてはグレーチングの亜鉛メッキが剥がれれば、鉄が錆びますから、鉄のサビは茶色ですので、いずれの可能性もあると思いますけれども。
おしどりマコ
わかりました。ありがとうございます。
昨日、お答えを頂いたようなのですが、2Fで怪我をされた方の線量管理について。
少しその、質問の趣旨が伝わっていなかったと思いますが、、、。
あの、その辺りの表面汚染密度も質問していたのですが、表面汚染密度については、その怪我をされたあたりの・・・、解答頂けるでしょうか。
東京電力尾野氏
表面密度というのは、管理区域の中での管理という事にになるんですけれど、昨日ご説明したのは当該の場所の管理というのが・・・。
おしどりマコ
あっ!存じております、ありがとうございます。
除線則で管理をされているということで、2Fの敷地内は現在電離則ではなく除線則で管理されているという事ですね。わかりました。
確かに2.5μSv/hという事で少し厚生労働基準局に確かめたのですが、それは線量管理をするという意味であり、傷創部が汚染された、という事については、傷創部の汚染がその、α核種であれば0.4Bq/cm2、α線を放出しない場際は、4Bq/cm2以下の汚染にならなければ、それは傷創部が汚染されているとして報告に上げることになっている、という事で、それは2.5μSv/h以下というのは、線量管理をする地域かどうか、というだけの話であって、傷創部が汚染されているかどうか、また別の管理が必要だ、という答だったのですが。
東京電力尾野氏
あ、ごめんなさい。
それはご確認になった結果、そういう話だったという事ですか。
おしどりマコ
はい。ですので、傷口モニタリングをせずに、傷創部が汚染されていない判断をされたことについて、そのあたりの表面汚染密度なりを測定されていたのかなと思ったのですが。
東京電力尾野氏
そういう事から申し上げますと、あの、当該の場所の機器ですね、機器等については、えーその表面の汚染というのは確認する事は物理的にはできますけど、地面とか、土とかというような物ってのは、表面汚染という概念が成立しませんので、そういった事から言いまして、ある意味、全体の管理というのが「除線則でやってますよ」、という事を申し上げております。
おしどりマコ
あの、除線則第11条でも電離則44条と同じように傷創部が汚染された者は傷口モニタリングをする事になっておりますので・・・、怪我をされた場合、出血があり、裂傷があったという事ですので、その傷口をおこした部位では土とか木とか、表面汚染量が測定できないところで怪我をされたという事でしょうか。
東京電力尾野氏
いや、ちがいます。
おしどりマコ
何かそのパイプなり機器にあたって怪我をされたという事だと理解したのですが。
それは表面汚染線量、密度は測定できると思うのですが、されてないとう事でしょうか。
東京電力尾野氏
当時怪我をされた方というのは、要は肌が出ないような服装でおりましたので、そういう意味では、肌の露出等がない状態の作業をされていたと・・。
おしどりマコ
その出血された場所はタイベックなりが破れていないという事ですか。
その服の中で何も外に触れずに裂傷されたという事で宜しいでしょうか。
東京電力尾野氏
概ねそう考えていいと思っております。
で・・・、えっとー・・。
おしどりマコ
概ねということは確認されているという事ですか。
東京電力尾野氏
えー、服装等から、その様に考えております。
おしどりマコ
わかりました。
服装は破れていなかったという事ですね。
東京電力尾野氏
服装については肌の露出がない服装であったというふうに・・。
おしどりマコ
あ、その怪我をされた後に、血が出た後に服装が破れていなかったことを東京電力として確認されたという事でしょうか。
作業前に肌が露出していなかった、という事ではなく。
東京電力尾野氏
そういう意味から言うと、とょっと細かい話ですから、確認させて頂きたいと思いますが。
何れにしましても当該の場所自身は、地面の上という事ではなくて、機器の上でございますから、現実問題としては汚染の恐れはないという風に思っております。
おしどりマコ
わかりました。
表面汚染線量は測定していない・・。
では、怪我をされた方が出血をされた場合、その後、服が破れていたかどうかの確認と、では、2Fのこの敷地外は、除線則で管理されている所は、現在、表面汚染線量は計っていないということですね。
東京電力尾野氏
はい、そうです。
おしどりマコ
わかりました。
では、以前出血された方の時も質問されたのですが、出血をする傷創部の怪我があった場合、その怪我を人体が当たった場所の表面汚染線量も特に測定はしないという事ですね。
東京電力尾野氏
通常はしておらないと。
おしどりマコ
通常はしていない。した場合はあるのですか。
東京電力尾野氏
特別な状況があればそれは否定する物では有りませんけども、通常の作業として屋外で除線則で管理されているような領域・・えー・・。
おしどりマコ
わかりました。
原発事故後以降、出血を伴う怪我が何人かありましたが、では、その表面汚染線量を・・、
怪我をした人体と触れた所を測定した事象というのはあったのでしょうか。
東京電力尾野氏
ええ、全てがどうかという議論は、即答しかますけれども。
おしどりマコ
あ、すいません、尾野さんが「あった」と仰られたので。
何回ぐらいあったのかなと、実際思いまして。
東京電力尾野氏
そういう意味では、解答の仕方がよろしくなかったのかもしれません。
おしどりマコ
わかりました、えー、では現段階ではその、怪我をされた辺りの表面汚染線量は特に測定をしていない、今から確認しても、確認できないということですね。
東京電力尾野氏
そうですね。
おしどりマコ
わかりました。
では、出血された方の服が破れていたかどうかもご確認頂けますでしょうか。
東京電力尾野氏
えっと、今回の事例については確認させて下さい。
それから、先ほど除染則で管理すると申し上げましたが、今回の場所と云うのは除染則で管理の必要がないグレードの領域に入っているという事です。
おしどりマコ
あ、ありがとうございます。
その、除染則の管理という、2.5μSv/h以上と云うのが、線量管理をするという意味で、除染則のガイドラインにも基準局にも出してるんですね、だからその、傷口が汚染されている場合は2.5μSv/hの基準と云うのは関係がないという、基準局の考え方ですので・・・。
東京電力尾野氏
あの、それは傷口が汚染されているという事が、蓋然性が明らかにあるような場合ということだと・・・。
おしどりマコ
そうです、なので「傷口が汚染されているかどうか東京電力は確認をされて傷口が汚染していないと判断されたのか」という事をずっと聞いているのです。
東京電力尾野氏
わかりました。
そういう意味では先程申し上げた通り、細かい事ですから改めて確認させて下さい。
それから、念のために申し上げておきますと。
除染則が適用される範囲と云うのは、発電所の中だけでは無くて、周辺の地域全て同じで御座いますので。
おしどりマコ
ぞんじております。
東京電力尾野氏
あの、そういう意味では、一般の方が普通にいらっしゃる所も含めて同じ管理になっています。
おしどりマコ
存じております、はい。
で、8月13日の火災の事例ですが。
先週から聞いておりますが、9時に東京電力が火災を確認してその、17分後に富岡の消防署に通報した理由というのを兼ねてからお聞きしていますが、ご回答頂けますでしょうか。
東京電力尾野氏
えっと、こちらの方は、9時に東京電力の所管グループが聞いたという事で、9時10分に・・。
おしどりマコ
復旧班長に。
東京電力尾野氏
復旧班長に、まあこちらから通報という事になるわけですが、そこから7分後の19分に通報が行ったという事になります。
で、9時から9時10分の間という所に関しては、当該グループの所管グループの人間が聞いて、復旧班長のところに伝えるという所が、ある意味遅れてしまっていた、ということで、まあここのところはあのー、当時の反省点、ということで通報の経路について再徹底を図る、というような事が行われておりました。
そういう意味から言いますと、8月の事例に関しては、現場の人たちが消火の方に熱中してしまったという事も含めてでございますけれども、私共が受けてから、通報するまでに至る経緯についても、反省点が有るという事で、通報経路の再徹底が図られていると、言う様な事でございました。
おしどりマコ
はい、9時から9時10分、当該所管グループから、復旧班長に10分あったのは、その遅れがあったのは反省という事ですが、復旧班長が7分後に消防署に通報した理由は。
これも遅れですか。
東京電力尾野氏
そうですね、そういう意味では遅れていると思います。
状況確認の上、連絡しているんだと思いますが、そこのところが滞ったという事です。
おしどりマコ
わかりました、火災と認識していながら20分近く通報が遅れたという事で、先だって今月の事例も40分ほど遅れたのですが、その通報するマニュアルみたいなものはあるのでしょうか。特に無いんですか。
東京電力尾野氏
通報に対する取り決めというのはございます。
おしどりマコ
わかりました。
以前お聞きしましたが、当直長・・、あのー、当直がいる場合は当直長という事で、そうでない場合は復旧班長が通報するという事でしょうか。
東京電力尾野氏
今、24時間で復旧班が対応しておりますので。
おしどりマコ
当直長と復旧班長というのは同義語ですか。
東京電力尾野氏
えっと、当直長というのは通常言う場合は、運転を、主に運転を行う者でございます。
で、現状、1Fの場合は、復旧版の班長、またはそれに変わるものが24時間体制で発電所におりますので、こちらから対応いたします。
おしどりマコ
わかりました。
今月の事例は当直長が通報する権利というか、通報する義務があり、8月の場合は復旧班長という事で二人いらっしゃるんですか。
東京電力尾野氏
えっと、そういう意味では、私の話し方が舌足らずだったかもしれませんが、えー当直をしている復旧班長が連絡します。
おしどりマコ
わかりました。同一人物であったりそうでない場合もあるという事ですか。
東京電力尾野氏
基本はあの、人物としては当直で回っておりますから変わりますけれども、機能としては一緒です。
おしどりマコ
わかりました、復旧班長、若しくは当直長が通報する権利を持つという事ですね。
東京電力尾野氏
あの、復旧班長、当直している復旧班長という風に理解しております。
おしどりマコ
わかりました。ありがとうございます。
●おしどりの2人への「ご祝儀口座」はこちらから!
ご贔屓さま方の応援をお待ちしてます!!
最近のコメント