先日、とある酒場で飲んでいたところ、隣席の客の注文した酒瓶に目が行きました。「WILKINSON VODKA」。この銘柄なら「ウヰルキンソン」と、旧仮名文字を使ったちょっと変わった表記で覚えています。
異例の5月技量審査場所も横綱白鵬の優勝で終わりました。「八百長問題のみそぎは済んだ」とする向きもいるようですが、揺れた相撲界は7月場所をどうするか、決断を迫られているようです。
去る19日、20年前に亡くなった竹中労さんを偲ぶ会「語やびら島唄」が、沖縄民謡界を代表する芸能人が多数出演して那覇市で催されました。竹中さんというと坊主頭の独特の風貌を思い出される方も多いことでしょう。
5月15日にNHK教育テレビで放映されたETV特集『ネットワークでつくる放射能汚染地図〜福島原発事故から2カ月』はたいへんな反響を巻き起こしたようです。再放送希望が殺到し、異例にもきょう深夜と28日午後の2回行うとのことです。
次なる原発震災を起こさないために。広瀬隆さんの話を聞く
■第8回『マガ9学校』
5月21日(土)14時から17時/テーマは「日本の原発問題を考える」。
講師は広瀬隆さん(作家)です。参加申し込みはこちらから。
震災事故から今日まで、東電も政府も「ただちに健康に被害は影響ない」を繰り返してきましたが、震災事故後、福島第一原発は実に数時間でメルトダウンに陥っていたんですね。そして2号機、3号機もメルトダウン可能性が大。予測はしていましたが、公に発表されると、そしてそれを隠蔽していたと知ると、やはり「ショック!です。
そういう状況ですから、もう、私たちひとり一人が、より信用できる情報を自分からとりにいく、信用できる人の話を聞く、そして自分で選びとる、そういう時なんだと思います。今の時代は、幸いにもインターネットがありますから、それが可能です。
「マガ9学校」では、原発問題について、いろいろな角度から専門家や現場に詳しい方達をお呼びして、お話を聞く会をシリーズで開催していく予定です。
「原発問題を考える」1回目になる「第8回マガ9学校」は、広瀬隆さんを講師にお迎えしています。
![]() | ![]() | ![]() |
- マガジン9は2017年5月17日にサイトリニューアルしました!
新しい「マガジン9」は、こちらです。デザインが変わっただけでなく、モバイルからもアクセスしやすく、SNSとの連携もさらにスムーズに。バックナンバー(2005/3~2017/4)は、このサイトでお楽しみください。 今後 […] - モンゴルでの法整備支援2045日〜JICA専門家の仕事と長いその後岡 英男 氏
2017年4月8日(土)@渋谷本校 「けんぽう手習い塾」でおなじみの伊藤真さんが主宰する、資格試験学校の伊藤塾では、 法律家・行政官を目指す塾生向けの公開講演会を定期的に実施しています。 弁護士、裁判官、ジャーナリスト、 […] - 「テロ等準備罪(共謀罪)」よりも「刑法性犯罪規定改正案」の審議を
4月27日、参議院議員会館で開かれた〈刑法性犯罪規定改正案の審議を「テロ等準備罪」より先に行うよう求める〉記者会見に行ってきました。 性犯罪の厳罰化などを含む今回の刑法改正案は、3月7日に閣議決定。今国会での審議が予 […] - vol.597朝鮮有事はあるの? 心配だったので韓国の友人に聞いてみた
先週の火曜日に、「こちら編集部」でも告知した雨宮処凛さんの出版記念トークライブに参加してきました。そこに、韓国人の4人の青年がゲストとして飛び入り参加してくれました。一人はソウルからこのイベントのために来日。二人は留学 […] - 矛盾だらけの国会議論と、「テロ等準備罪」という印象操作│保坂展人さん(世田谷区長)×鈴木耕さん(編集者・ライター)
「テロ等準備罪」(共謀罪)を新設する組織犯罪処罰法改正案、その実質審議が衆議院法務委員会で行われています。共謀罪は、これまで3度にわたって国会で審議されながら廃案となってきました。政府は「テロ等準備罪」との名称を用いて「 […] - 第101回 米のシリア攻撃から北朝鮮情勢が一気に緊迫
その月に書かれた新聞やテレビ、雑誌などから、ジャーナリスト柴田さんが気になったいくつかの事柄を取り上げて、論評していきます。 今月のニュースで最も注目すべきは、米国がシリアを電撃攻撃したことだ。それによって、世界中が一 […] - 第117回“慣例破り”が慣例化する、共謀罪法案の横暴審議
憲法によって国家を縛り、その憲法に基づいて政治を行う。 民主主義国家の基盤ともいえるその原則が、近年、大きく揺らぎつつあります。 憲法違反の発言を繰り返す政治家、憲法を無視して暴走する国会…。 「日本の立憲政治は、崩壊の […]
![]() | ![]() | ![]() |
最近のコメント